この先しばらく天気も気温も変わらず。
ということで今回は季節の話題を探しにお出かけしました。
今回行ってきたのは東京・浅草にある待乳山聖天(まつちやましょうでん)。
お目当ては・・・

「大根まつり」
(写真はウェザーマップ気象予報士の尾崎さんと吾方さんと)
ここでは聖天様へのお供え物がなんと大根!

(お線香と同じラインで大根も売られています)
お供えされた大根で作られたふろふき大根が無料で振舞われるのが大根まつりなのです。

1974年より毎年1月7日に行われていてお正月の期間にお供えされた大根のお下がりを頂くことで聖天様のお徳をそっくり頂戴し身体と心の健康を得ることが出来るということです。
参拝するとこんな整理券がもらえます。

2000食限定ということでしたが想像を遥かに上回る人・人・人。

行列に並んだ末ふろふき大根にありつけた結果がこの笑顔。

寒い中食べるふろふき大根は格別でした。
ちなみにこの神社、大根尽くし!!!!!!

真ん中をよーく見ると・・・
ここにも!!


ここにも!!!!!

ここにも!!!!!!!

そして提灯の上の部分にまで!!!!!!

大根まつりの時にだけ売られる饅頭も大根の形。
今まで生きてきた中で一番「大根」という言葉を発した一日になりました。
他にも大根が隠れているかもしれません。見つけた方はぜひ教えてください。